tsukiji-kaneu のすべての投稿

師走?

一年を締めくくるこの時期の言葉として、『師走』や『年の瀬』なんて言ったりします。

特に、年末の慌ただしい感じを表す時には、『師走』を用いることが多いですよね。

だがしかし…

そんな師走感が全く無い…

水曜日の朝の豊洲市場です。(見回しても、ターレットがほとんど走り回っていないぞ。(>_<))

どうやら今日は、関西も九州の市場も休市日だそうです(-_-;)。

やれやれ。

こんな風に朝からブログは書けるし、

なんとなーく、荷も揃っちゃうし。

そういう意味では、この時期の市場特有の年末のソワソワ感というか、お祭りが盛り上がるようなワッショイな感じが、年々薄れているように感じます。

これも時代の流れというものなのでしょうか?

クリスマス、お正月を控えたあと10日に、ビッグウェーブが到来する事を、少なからず期待しております。

閑話休題。

カネウの店頭野菜をご紹介いたします。

【香川県産】 金時人参

甘味もあり、彩りも良くおせち料理には欠かせない存在です。

 

【北海道産】ゆり根

火の通し具合でシャキシャキもホクホクも味わえます。ほんのりとした甘みが良いです。

 

【徳島県産】黄ゆず

冬のお料理には、この香りが欠かせません!

 

【静岡県産】海老芋

しっかりとした肉質と甘みは、焚物にして存在感抜群ですね。

 

【鹿児島県産】葉付き金柑

富を表す縁起物の金柑。大きさが均一に揃っている上物です。甘露煮にしても、生でも美味しいです。

 

【鹿児島県産】そらまめ

暖冬の影響で豊作気味のそら豆。お値段もお手頃です!

 

【千葉県産】JAS認証有機栽培黒キャベツ

しっかりとした肉質、ロールキャベツ等の煮込み料理に最適です。

 

【群馬県産】アレッタ

ブロッコリー×ケールの掛け合わせで生まれた新野菜。

この時期は頂花蕾と側枝の2種類が出回ります。とっても美味しい野菜です。

 

このほかにも色々と取り揃えております。

気になる野菜がございましたら。

豊洲市場カネウまで、お気軽にお問い合わせください。

 

 

世界初!サフランのエディブルフラワー

『サフラン』と聞くと、まず思い浮かぶのは

パエリアやリゾット、ブイヤベースなどに使う、これ

高級なスパイスとしても有名ですよね。

これはサフランのめしべの部分を乾燥させた物になります。

では、どんな花が咲くのかと言うと・・・

 

紫色のこんなお花が咲きます。

このお花がこの度、

食べられるお花『エディブルフラワー』として農林水産省の認可を正式に受け、

商品化することとなりました!!!

名付けて

『サフランフラワー』

結構、ストレートなネーミングですが、分かりやすくて良いと思います(笑)

 

エディブルフラワーとして、このままサラダにトッピングしたり、お料理に添えたり・・・

お酢と合わせると、花びらがキレイなピンク色に変わります!

もちろん、めしべを摘まみ、画竜点睛のごとく、お料理の最後の仕上げになんていう演出なんていうのも良いのではないでしょうか?

使い方は無限大。

コチラの『サフランフラワー』は

カネウのオリジナル商品となります!(^O^)/

他には無いから、すべてオリジナル料理になっちゃいます!

 

 

でも、ひとつ加筆しなければならないのは・・・

 

出荷シーズンが短い( ゚Д゚)

 

12月中旬までの、期間限定商品となります。

 

 

そのうちに産地も広がり、通年出荷も目指してゆきたいと考えております。

まずは、多くの人に『サフランフラワー』の存在を知っていただきたい!

ので、大特価販売中です!

 

ご興味がございましたら、是非お問い合わせください!

↓↓↓(ここをクリック)

豊洲市場 青果仲卸カネウ

よろしくお願いいたします。

(担当者:森)

 

 

 

有機野菜のご紹介

11月も後半に差し掛かり、ようやくこの時期らしいキリッとするような空気を感じられます。

今までは少し暖かすぎましたね。

今朝のカネウの店頭では、千葉県産の有機野菜が顔を揃えております。

どの野菜も瑞々しく、新鮮です!

 

科学的な物を排除して育てられる有機野菜は、より安全な食べ物であるのは当然ながら、その味に野菜本来が持つ力強さがあります!

また生産地の環境にも良いとされています。

化学物質フリーな環境は自然本来の循環を促し、それにより古来からの人と自然との調和も図ることができます。

たかが野菜、されど野菜。

美味しく食べながら、健康な体を作りしかも、地球を大切にする優しい心も育む!

有機野菜にはそんなメリットがあると、考えたりして。(なんか壮大・・?)

 

ご興味がある方は、ぜひカネウまでお問い合わせください。

(担当者:白井)

 

 

 

 

 

近頃のお店の様子

豊洲市場に移ってから、間もなく一か月になります。

移転前後は様々な対応に追われ、さすがに忙しい日々でありましたが、

最近では、ようやく落ち着いてきた感があります。

思えばブログもかなりの期間、サボっておりました(汗)

では、最近のお店の様子を

簡単にご紹介させていただきます。

まずは

飯沼栗

とっても品質の良い貯蔵栗で、『飯沼栗』が地理的表示(GI)保護制度に栗として初めて登録されてた程です。

GIって何かというと、よく耳にするのが『夕張メロン』や『神戸ビーフ』など

特産品の名称を知的財産として登録・保護する制度です。

大粒で味の良い栗ですよ。


黄色いのがタモギ茸

ピンク色のが朱鷺(とき)色ひら茸

どちらもカネウのキノココーナーで、非常に人気のあるキノコです。


こんな肉厚しいたけもございます。

焼き物にしたら、とっても美味しい😋ですよ。


ホクホクした食感の北海道のゆり根


彩鮮やかな、岡山県の金時人参


滋賀県の近江かぶらは、千枚漬けにしたいですね。


また、お芋コーナーは店舗から少し離れておりますが、

カラフルなじゃがいも(ノーザンルビー・シャドークイン・レッドムーン・インカのめざめ・・・)を取り揃えております。

是非、豊洲市場カネウへお越しください。

 

 

【飲食店仕入れ担当者様】このようなお悩みありませんか?

築地市場で青果卸を営む「株式会社カネウ」です。

カネウは様々な飲食店様に販売をさせて頂いております。
フェンネル、ズッキーニ、オイスターリーフなどの「西洋野菜」
加賀野菜、京野菜などの「伝統野菜」など幅広くご用意しております。

カネウは飲食店の仕入れ担当者様のお力になります。

▼新規オープンの飲食店様
築地の仕入れって初めて…
信頼できる業者を探したい…
配送してもらえるのかな…
欲しい野菜あるのかな…

▼仕入れ先変更をお考えの飲食店様
今よりもバラエティーに富んだラインナップの野菜ないかな…
他にはない珍しい野菜がほしい…
季節で提案してもらえる業者がいい…
担当の方が不安…

このようなお困りがある仕入れ担当者様
まずお気軽にお問合せ下さい。

【株式会社カネウは、創業100年以上を誇る野菜の仲卸です】

▼公式ホームページ
https://www.tsukiji-kaneu.com/

▼住所・お問合せ先
築地市場
東京都中央区築地5-2-1
TEL:03-3542-0437

【株式会社カネウ】7月の野菜

築地市場で青果卸を営む「株式会社カネウ」です。

カネウは様々な飲食店様に販売をさせて頂いております。
フェンネル、ズッキーニ、オイスターリーフなどの「西洋野菜」
加賀野菜、京野菜などの「伝統野菜」など幅広くご用意しております。

本日は「7月の野菜」を紹介いたします!
下記、一覧を参考にして頂ければ幸いです!

▼野菜・キノコ類
打木甘栗赤皮かぼちゃ
白とうもろこし
千石豆
四角豆
石川小芋
新れんこん
冬瓜
谷中生姜
丸茄子
錦糸瓜
花丸胡瓜
茗荷竹
黒皮南瓜
加賀太胡瓜
茶豆枝豆
蓮の葉
泉州水なす
赤なす・大長なす
やきなす
つるむらさき
新生姜
白だつ
はす芋
じゅんさい
ほおずき
赤オクラ
緑竹
白ゴーヤ
ささげいんげん
青パパイヤ
青トマト
早松茸
丸ズッキーニ
コリンキー南瓜
新さつま芋
新酢橘
夕顔
坊ちゃん南瓜

▼京野菜
水菜
壬生菜
賀茂茄子
山科茄子
小蕪
伏見とうがらし(赤・緑)
万願寺とうがらし(赤・緑)
人参葉
九条葱

▼果物
夕張メロン
あんず


ドラゴンフルーツ
西瓜
巨峰
さくらんぼ
シークワーサー
ハウス柿
すぐり
琵琶

青果にお困りの飲食店様
まずはお気軽にお問合せください。

【株式会社カネウは、創業100年以上を誇る野菜の仲卸です】

▼公式ホームページ
https://www.tsukiji-kaneu.com/

▼住所・お問合せ先
築地市場
東京都中央区築地5-2-1
TEL:03-3542-0437

創業100年の歴史がある「プロフェショナル」です!

築地市場で青果卸を営む「株式会社カネウ」です。

カネウは様々な飲食店様に販売をさせて頂いております。
フェンネル、ズッキーニ、オイスターリーフなどの「西洋野菜」
加賀野菜、京野菜などの「伝統野菜」など幅広くご用意しております。

明治40年、東京京橋の大根河岸での野菜の販売を目的とした商店「遠卯商店」を創業し、大根河岸廃止後の昭和23年には、移転先となった築地市場にて、引き続き青果物の販売を行いました。

平成4年頃からホテル、飲食店などの業務用需要のお客様、小売店のお客様など数多くの皆様にご愛顧を賜っております。

カネウの看板商品である「むき栗」をはじめ、
切り口の違う「レッドムーン」「ノーザンルビー」「インカのめざめ」「シャドークイーン」などの根菜類、フレンチ、イタリアン、洋食などでも良く使われるフェンネルやハーブ類といった珍しい野菜から、「パプリカ」「トマト」など一般野菜まで幅広くご用意しております。

青果にお困りの飲食店様
まずはお気軽にお問合せください。

【株式会社カネウは、創業100年以上を誇る野菜の仲卸です】

▼公式ホームページ
https://www.tsukiji-kaneu.com/

▼住所・お問合せ先
築地市場
東京都中央区築地5-2-1
TEL:03-3542-0437

カネウは「根菜類」が得意です!

築地市場で青果卸を営む「株式会社カネウ」です。

カネウは様々な飲食店様に販売をさせて頂いております。
フェンネル、ズッキーニ、オイスターリーフなどの「西洋野菜」
加賀野菜、京野菜などの「伝統野菜」など幅広くご用意しております。

その中でも、カネウの看板商品は「根菜類」です!

-インカのめざめ-皮は黄色、断面も黄色

-ノーザンルビー-皮が赤く、断面も赤

-シャドークイーン-皮が紫、切り口も紫

このような「根菜類」の商品には自信を持っております!

東京の台所、築地市場。
日本全国のみならず、世界各国より新鮮な食材が集まる市場として幅広く知られております。

築地市場の青果仲卸カネウは、創業よりお客様にご愛顧賜り続け百有余年。

感謝と伝統の心を受け継ぎながら、常に新しい発見を大切にしております。食のプロフェッショナルであるお客様に、十分ご満足いただける品揃えと情報発信に、これからも全力で取り組んでゆきます。

青果にお困りの飲食店様
まずはお気軽にお問合せください。

【株式会社カネウは、創業100年以上を誇る野菜の仲卸です】

▼公式ホームページ
https://www.tsukiji-kaneu.com/

▼住所・お問合せ先
築地市場
東京都中央区築地5-2-1
TEL:03-3542-0437

Edible Flower Bouquet

まずはご覧ください

とても綺麗なお花ですよね。

そして、これらはすべて食用のお花なんです!

いわゆる、エディブルフラワーですが、

今までの商品と違うところは・・・

ブーケになっているんです。

これが、ありそうで無かった!

可憐で美しいです。

お花の種類も多く、とてもカラフルですね。

こんな可愛いお花で彩られたお皿は、きっとお洒落ですよね。

そう! インスタ映え間違いなし!

インスタグラムとは無縁な私ですが・・・オジサン的にはそんな気がします(-_-;)

エディブルフラワーブーケ いかがでしょうか?

この季節にふさわしい、お花畑のような明るい演出にもってこいですね。

ずばり、結婚式やお祝いのお料理には最適です。

そしてブーケならではの、立体感!

料理人の皆様、まさに想像力が掻き立てられませんか?

ご興味がございましたら、

お気軽にカネウまでお問い合わせください。

(尚、受注生産につき、ご注文から中一日程度お時間を頂くことがございます)

 

 

 

 

 

フランス産アスパラソバージュ

今日から6月。

雨雲も抜けて、とても爽やかな朝です。

カネウの店頭から  商品のご紹介したいと思います。

美しいアスパラソバージュが、フランスから入荷しております。

旬がとても短い事でも知られております。

あと何回入荷するかな?

機会を逃すと、来年まで食べられませんよ!

是非、旬の味をお楽しみください。