tsukiji-kaneu のすべての投稿

静岡県産『新玉ねぎ』で、血液サラサラ~

IMG_0592

静岡県は浜松市の篠原地区。

遠州灘に面したこの地域は、砂地と黒土が混ざる土壌で、水はけと保水のバランスが取れたタマネギ作りに非常に適した土地だそうです。

IMG_0591

温暖な気候、そして砂地ならではの地温が上がりやすい特性を生かし、まだ寒いこの時期から早生種のタマネギが出荷されます。

新タマネギの魅力は、やはりその瑞々しさですね。

IMG_0590

辛味も少なく生食できるので、是非、サラダで頂きたいものです!

タマネギに含まれる硫化アリルという成分は、コレステロールの代謝を促進し、血管中に血栓ができにくくなると言われています。

近年、オッサン化が著しい私は、『血液サラサラ~』という言葉に、ついつい惹かれてしまうのです(笑)

積極的に新タマネギを食べて、美味しくアンチエイジングしたいと思います。

ノエルを鮮やかに彩る 『アマランサス』

IMG_0416

『アマランサス』というヒユ科のミニリーフです。

赤い色がキレイですね!

IMG_0419

カネウでは、このようなパッケージの状態で販売しております。

間もなくクリスマスですね。

特別な日の一皿に、アマランサスがちょこんと乗っていたら

IMG_0417

とても可愛いと思うのです。

神奈川県発  紫ハクサイ『紫奏子』が美しい!

IMG_0407

『紫奏子(むらさきそうし)』というハクサイをご存じですか?

小ぶりで、サラダ向きのハクサイなんです。そして特徴的なのがこの紫色

IMG_0409

中の方ははというと

IMG_0408

もっと色の濃い紫色をしています!

シャキシャキした歯ごたえは、サラダはモチロンの事!甘酢漬けにすると、とっても綺麗な紫色に仕上がるそうです。

(茹でると紫色が抜けてしまうので、鍋には向かないですね。蒸し野菜なら大丈夫!)

種苗会社さんのHPを見ると、アントシアニンが豊富に含まれていると書かれています。http://www.kateidesaien.jp/ebook/index.html#page=111

IMG_0410

気になった方は・・・カネウまでお気軽にご連絡ください(*^_^*)

鹿児島県産の『グリーンピース』

greenpea

つやつやの豆。身の入りも良いですね。

鹿児島県は指宿から、新鮮なグリーンピースが入荷していますよ。

フレッシュなグリーンピースはとても風味が良く、春のような香りが口の中に広がります。

また、薄緑色のいろどりも、お料理を美しくさせてくれますね。

カネウでは、鞘を剥いた『むきグリーンピース』のご注文も承っております。

手間なく、無駄なく、すぐに調理できるので、プロの方々に大変ご好評頂いております。

スープや豆ごはんも美味しいですよね!

岩手県産肉厚しいたけ『ふくよ香』がとても美味しそう!

見てください!手のひらと同じくらい大きなこのシイタケ。

shiitake2

肉厚で歯ごたえが良く、食べると口の中に香りが広がると評判の、岩手県産ブランドしいたけ『ふくよ香』です。

じっくり焼いて、醤油をたらしたら・・・間違いないでしょう!

shiitake1

大きさも色々ございますので、是非店頭でご確認ください!

お鍋や、肉詰め、揚げ物、ソテー・・・と幅広く活躍しそうです。

なんだか書きながらお腹がすいてきたので、この辺で。

鹿児島県産の『そらまめ』の入荷が始まりました!

soramame1

そらまめの入荷が始まりました~!

昨シーズン(とは言っても、今年の1月末の事ですが・・・。)は、鹿児島県内が寒波に見舞われ、主要産地である指宿市では観測史上初めてとなる、マイナス3.4度を記録し、ソラマメは壊滅的な低温被害を被りました。

いやぁ、集荷にとても苦労致しました^^;

11月に始まり年を越して、来年の初夏まで間、ソラマメは日本列島を北上しながら、各地より出荷がございます。旬の長い野菜ですね。

カネウでは、莢を剥いた状態での

soramame2

『むきソラマメ』

のご注文も承っております。

是非、お気軽にお問い合わせください(^O^)

種子島より 永濱農園の『安納いも』が とにかく甘い(*^_^*)

annouimo

鹿児島県は種子島、鉄砲の伝来やロケットの発射台のある宇宙センターで有名なこの島には、もう一つ自慢できるものがあります!

それが安納地区を中心に栽培される『安納いも』です。

とにかく甘くて、じっくり焼き上げると糖度が40°にもなるそうです!なかでも安納芋の名人とされる永濱さんの芋を、弊社では販売させて頂いております。

安納芋と謳っているサツマイモは多かれど、こちらの安納芋は別格。

ねっとりとした食感、甘味が抜群です!

(某インターネットの通販サイトでは、驚くような価格で販売されています。)

お試しされたい方、ご興味がある方がいらっしゃいましたら、

お気軽にカネウまでお問い合わせください。

annnouimo2

 

 

 

 

 

竹の子が入荷しております(゜o゜)!

早いもので・・・輸入物の竹の子の入荷が始まっております。

takenoko

国産の物もちらほら出てきているようです。

古来より、初物を食べると縁起が良いとか、福を呼び込むとか、また長生きするなんて言われておりますが、つい半年前に食べ納めたのに、って感じがします。

先日テレビで、芸能人が俳句を詠み、俳人が添削する内容の番組を少し見ました。

自信たっぷりの句をバッサリと斬られ、辛口の批評を受けていましたが、

もし弊社の今の光景を歌にしたら・・・本気で怒られそうですね(笑)

 

 

 

ムキ栗が間もなく終了します~!

IMG_0206

カネウの看板商品である『ムキ栗』

栗の不作に因り、今年も切り上がりが早いです(>_<)

国産につきましては、11月19日が最終入荷の予定ですので、お早めにお願いします!

なお、韓国産の入荷は既に終了しておりますが、若干の在庫がございますので、こちらも合わせてお早目にどうぞ!

何度も言いますけど・・・今年も栗は『不作』ですよ~。貯蔵物の皮栗も同様に切り上がりは早いでしょう。

いつまでも あると思うな 親と栗。

お急ぎください!(さもないと、仕込みが大変になりますよー)