季節のご案内

秋のキノコ 色々とございますよ~

9月に入りまして、すっかりと秋らしい陽気が続いている今日この頃。

カネウの店頭には、色々なキノコが並ぶ様になりました(^-^)

ざっと数えて、20種類程ございました。

その中でも、オススメのキノコをいくつかご紹介いたします!

 

タモギ茸

黄金色が目を惹きますね。

とき色ひらたけ

こちらはピンク色がカワイイ感じです。

黒あわび茸

コリコリっとした食感は、まさにアワビの如し。

柳まつた

シャキシャキした歯ごたえを楽しめます。

 

低カロリーで食物繊維も豊富なキノコは、女性にも人気がありますよね!

中には、記憶力向上↑効果が期待できるキノコもあるので、受験生にもオススメ!

ソテーしても良し。もちろん、これからの季節のお鍋には欠かせない食材です。

また、ポルチーニやトランペット、ジロール、ピエドムートン、シャントレイユ、セップ・・・などのヨーロッパ産、北米産のキノコもお気軽にカネウまでお問い合わせください。

手のひらサイズの南瓜『ぼっちゃんカボチャ』

熊本県熊本市

古くは西南戦争の古戦場として知られる、田原坂(たばるざか)より

ミニサイズの南瓜

『ぼっちゃんカボチャ』が入荷しております。

ご覧の通りの手のひらサイズで、果重は訳500g前後。

肉質は粉質で、いわゆる『栗カボチャ』の食味をお楽しみいただけます。

小さくても、ちゃんと完熟しているので、甘みも上々!

種の部分をくり抜いて、グラタンやプリンなど

丸ごとお使いいただけます!

このサイズを活かして、可愛らしくお皿を演出してみてはいかがでしょうか?

新鮮!!佐賀県産の『ホワイトアスパラガス』

おはようございます。(^O^)/

今朝のカネウの店頭で一際目を惹くのが

佐賀県産の『ホワイトアスパラガス』です。

佐賀市の西に位置する、佐城地区より入荷しております。

色白で瑞々しくって、とってもビューティフル!!

もう惚れちゃいそうです(*´▽`*)

茹でたこのホワイトアスパラガスにオランデーズソースなんかつけて、カプリっといきたい~ところです。間違いないでしょう。

また一つ、春を感じさせてくれる野菜が増えてきましたね。

噂の!?『塩とまと』

今朝は、とても冷え込んでいて

築地周辺でも、先ほどからちらほらと雪が舞っているようです。

さて、今日ご紹介するのは、この時期熊本県の八代市より出荷される

IMG_0637

『噂の塩とまと』 です(*^^*)

毎年取り扱っているのですが、

どの辺で噂になっているのかは・・・・いまだによく分かっていません。

土壌塩分濃度が濃い、八代の干拓地ならではの条件により

とても甘くて、酸味もある濃い味のフルーツトマトに仕上がっております。

IMG_0636天然のミネラルがたっぷり!

箱には糖度9°以上とシールが貼ってあります。

 

IMG_0635Oh!ビューティフぉー!

良かったら、お近くで噂にしてあげて下さい。

お願いします。

 

ローマを代表する冬野菜 『プンタレッラ』

カネウの店頭には、こんなイタリア野菜が並んでおります。

IMG_0597

プンタレッラ puntarella

千葉県で栽培され、とても新鮮な状態で入荷しております。

チコーリア・カタローニャという野菜の一種で

IMG_0596主にこの花芽☝の部分を食べます。

削ぐように切って、この時期の冷たい水に浮かべると、

「クルン」とカールして、シャキシャキとした食感と、サッパリとしたほろ苦さを楽しめます。

山菜のタラの芽やフキノトウもそうですが、ほろ苦い花芽を食べる野菜には

どこか生命力を感じられますね!

アンチョビやレモン、ワインビネガー、ニンニンクを使ったソースで食べるのがローマ風の様です。

苦みのある葉の部分は、パスタにしても良さそう。

花が咲く前の今の時期しか味わえない野菜です。 お早めにどうぞ!

IMG_0594

ノエルを鮮やかに彩る 『アマランサス』

IMG_0416

『アマランサス』というヒユ科のミニリーフです。

赤い色がキレイですね!

IMG_0419

カネウでは、このようなパッケージの状態で販売しております。

間もなくクリスマスですね。

特別な日の一皿に、アマランサスがちょこんと乗っていたら

IMG_0417

とても可愛いと思うのです。

岩手県産肉厚しいたけ『ふくよ香』がとても美味しそう!

見てください!手のひらと同じくらい大きなこのシイタケ。

shiitake2

肉厚で歯ごたえが良く、食べると口の中に香りが広がると評判の、岩手県産ブランドしいたけ『ふくよ香』です。

じっくり焼いて、醤油をたらしたら・・・間違いないでしょう!

shiitake1

大きさも色々ございますので、是非店頭でご確認ください!

お鍋や、肉詰め、揚げ物、ソテー・・・と幅広く活躍しそうです。

なんだか書きながらお腹がすいてきたので、この辺で。

種子島より 永濱農園の『安納いも』が とにかく甘い(*^_^*)

annouimo

鹿児島県は種子島、鉄砲の伝来やロケットの発射台のある宇宙センターで有名なこの島には、もう一つ自慢できるものがあります!

それが安納地区を中心に栽培される『安納いも』です。

とにかく甘くて、じっくり焼き上げると糖度が40°にもなるそうです!なかでも安納芋の名人とされる永濱さんの芋を、弊社では販売させて頂いております。

安納芋と謳っているサツマイモは多かれど、こちらの安納芋は別格。

ねっとりとした食感、甘味が抜群です!

(某インターネットの通販サイトでは、驚くような価格で販売されています。)

お試しされたい方、ご興味がある方がいらっしゃいましたら、

お気軽にカネウまでお問い合わせください。

annnouimo2

 

 

 

 

 

竹の子が入荷しております(゜o゜)!

早いもので・・・輸入物の竹の子の入荷が始まっております。

takenoko

国産の物もちらほら出てきているようです。

古来より、初物を食べると縁起が良いとか、福を呼び込むとか、また長生きするなんて言われておりますが、つい半年前に食べ納めたのに、って感じがします。

先日テレビで、芸能人が俳句を詠み、俳人が添削する内容の番組を少し見ました。

自信たっぷりの句をバッサリと斬られ、辛口の批評を受けていましたが、

もし弊社の今の光景を歌にしたら・・・本気で怒られそうですね(笑)