タグ別アーカイブ: おいしい

おうちで手作りラッキョウ漬けにチャレンジ!

せっかくのゴールデンウィークですが、ご自宅で過ごす時間がとても多いですよね。

サブスクで映画も見飽きたし、テレビをつけても、コロナ、コロナ、コロナ・・・。

うーん。何かないかな~というあなたに、

これをとってもオススメします!!!

(写真:鹿児島県産の砂丘らっきょう)

ラッキョウです。

そうです!ご自分で漬けるのです!

バリパリした食感で、おつまみにしても最高です。

巷で売られているラッキョウ漬けのほとんどは、小粒の中国産が多いかと思います。

でも、大粒の国産を一度食べてしまうと、もう病みつきになりますから・・。

しかし、美味しい物にはそれなりの手間が掛かるってもんです。

時間にすこしゆとりのある今だから、仕込みやってみませんか?

皮をむいて、根っこと頭を切り落とす。

この単調な作業さえ終われば、あとは簡単。

ラッキョウの漬け方 ☚クリック

 

家族で会話しながら、楽しく仕込む時間

独り黙々と、自己鍛錬のごとく仕込む時間

zoom 越しに会議しながら、仕込む時間

それは、いままでよりもきっと素敵な時間になっていることでしょう。

(…たぶん)

 

現在、カネウでは青果物の全国発送を行っております。

お好きな物を必要な量で、オンデマンドのご注文や

3000円分、5000円分などのサービス盛りセット

2200円の有機野菜お試しセット

など、いろいろと承っております。

ご注文はコチラのメールフォーム ☚クリック

からお願い致します。

 

 

超高品質な貯蔵栗『飯沼栗』

艶があって大粒!

茨城県茨城町の『飯沼栗』の出荷が始まりました(^O^)/

誰が見たってその品質の良さがわかりますよね。

しかも、特徴的なのが

この形!

まん丸く太っていますよね。

通常、栗は三角形のシェイプが殆どですが。これは見るからに美味しそうです。

この形の訳は

『1毬1果栽培』(いっきゅういっかさいばい)という、

1つのイガ栗に1粒しか実らせずに、丸く大粒に育てる大変高度な栽培技術の賜物なんです。

(一般的な栗は1毬3果ですよね。)

 

しかも、低温で貯蔵される為、糖度もとても高いんです!

でんぷん質が糖に変化するっていう、アレですね。

私がどうこう言うより↓見てください。

https://youtu.be/wR-I_OM1fkg

栗ごはん、栗きんとん、甘露煮、マロングラッセ、モンブラン・・・・

こういう栗で作っていただくと、また更に1ランク上がりますよ!

 

使ってみたい!思ったら、お気軽に

カネウまでお問い合わせください。