タグ別アーカイブ: 栗

2023年 むき栗始まりました

9月に入ったものの、

まだまだ暑さは落ち着く気配すらありません。

今年の夏の暑さはやはり尋常ではなく、

特にこの時期の野菜の主産地である、冷涼な北海道・東北地方でさえ

猛暑、酷暑続きで、その影響により、生育不良・品質不良による品薄が続いております。

今週は色々な野菜が高騰して、とにかくびっくり!の連続でした。

また一方、畑では全国的に暑すぎて種や苗も植えることができないそうで、

この先の秋冬野菜にも長期的な影響を及ぼす見通しとか・・・

ここ数年での環境の変化の大きさに、この先地球🌎は大丈夫なのか?と心配になります。


そんな中、ほぼ暑さの影響も無く、元気に育っているのが

🌰🌰でして

中でも、栗の鬼皮と渋皮をきれいに剥いた

【むき栗】が今週より店頭に並んでおります。

このむき栗🌰

カネウの取り扱う野菜の中でも、とりわけフラッグシップ商品でございます。

なんと言っても、すぐに調理に取り掛かれるのがオススメPOINT!!

非常に手間の掛かる栗の仕込みのお時間を、丸々他の事に充てられるので、

とにかく忙しい方には、便利すぎて涙が出ます。(恐らく・・)


『剥き子』さん

と呼ばれる皮むき専門のパートさんたちがいらっしゃって、熟練の技で一粒一粒手で剥いていきます。

実際にやってみるとわかるのですが、生栗をつるっとした滑らかな面に剥く作業って、なかなかできるものではありません!

見た目もおいしさの一つ。

全国発送もしますので、お気軽に

カネウ  

までご注文下さい!

 

 

2021年 むき栗が入荷いたしました‼

早いもので、8月もあと僅か。

夏が終わると思うと、何だか寂しい気持ちになります。

そして、早くも秋の足音が・・・

 

カネウの看板商品

「むき栗」が今年もスタート致しました!

 

 

 

甘露煮などにお薦め、存在感抜群‼ 大粒の「ヨリ」

 

ヨリの一回り小さい物が、中粒の「並」 これでも立派なサイズでお値段はリーズナブル!

 

栗ご飯やペーストなど、形を重視しない場合は「カケ」がオススメ。

お値段も最安です。

 

栗って美味しいけど、皮をむくのにとにかく手間が掛かります。

中には、皮栗を買って剥いてみたら、虫食いだらけだった・・なんて事も良くある話です。

 

すぐにお料理に取り掛かれますので、時間の節約にもなりますね。

 

はいっぱい美味しい物が旬を迎える時期です。

サンマと栗ごはん

早く食べたいです。

 

お問い合わせはお気軽に

ネウまでどうぞ。

 

 

 

 

 

超高品質な貯蔵栗『飯沼栗』

艶があって大粒!

茨城県茨城町の『飯沼栗』の出荷が始まりました(^O^)/

誰が見たってその品質の良さがわかりますよね。

しかも、特徴的なのが

この形!

まん丸く太っていますよね。

通常、栗は三角形のシェイプが殆どですが。これは見るからに美味しそうです。

この形の訳は

『1毬1果栽培』(いっきゅういっかさいばい)という、

1つのイガ栗に1粒しか実らせずに、丸く大粒に育てる大変高度な栽培技術の賜物なんです。

(一般的な栗は1毬3果ですよね。)

 

しかも、低温で貯蔵される為、糖度もとても高いんです!

でんぷん質が糖に変化するっていう、アレですね。

私がどうこう言うより↓見てください。

https://youtu.be/wR-I_OM1fkg

栗ごはん、栗きんとん、甘露煮、マロングラッセ、モンブラン・・・・

こういう栗で作っていただくと、また更に1ランク上がりますよ!

 

使ってみたい!思ったら、お気軽に

カネウまでお問い合わせください。

 

 

近頃のお店の様子

豊洲市場に移ってから、間もなく一か月になります。

移転前後は様々な対応に追われ、さすがに忙しい日々でありましたが、

最近では、ようやく落ち着いてきた感があります。

思えばブログもかなりの期間、サボっておりました(汗)

では、最近のお店の様子を

簡単にご紹介させていただきます。

まずは

飯沼栗

とっても品質の良い貯蔵栗で、『飯沼栗』が地理的表示(GI)保護制度に栗として初めて登録されてた程です。

GIって何かというと、よく耳にするのが『夕張メロン』や『神戸ビーフ』など

特産品の名称を知的財産として登録・保護する制度です。

大粒で味の良い栗ですよ。


黄色いのがタモギ茸

ピンク色のが朱鷺(とき)色ひら茸

どちらもカネウのキノココーナーで、非常に人気のあるキノコです。


こんな肉厚しいたけもございます。

焼き物にしたら、とっても美味しい😋ですよ。


ホクホクした食感の北海道のゆり根


彩鮮やかな、岡山県の金時人参


滋賀県の近江かぶらは、千枚漬けにしたいですね。


また、お芋コーナーは店舗から少し離れておりますが、

カラフルなじゃがいも(ノーザンルビー・シャドークイン・レッドムーン・インカのめざめ・・・)を取り揃えております。

是非、豊洲市場カネウへお越しください。