タグ別アーカイブ: 水なす

皐月のおすすめ

五月も中旬に差し掛かり、とても過ごしやすい気候になりました。

先日、家族で国営ひたち海浜公園にネモフィラを見に行きました。

見頃も終盤という事でしたが、一面に広がる蒼丘を楽しむことができ、非常に清々しい気持ちにさせてくれました。

 

 

さて、だいぶサボっていたブログですが、久々にオススメの商品などをご紹介させていただきます。

まずは

実山椒

これまで出回っていた花山椒の時期も終わり、これからは実山椒が各地から出回ります。

パンチの効いた風味は、大人になるにつれて舌が欲するものです。

下ごしらえしてから、ちりめん山椒や佃煮等にすると、常備菜としての役割も大きいですよね。

 

賀茂なす

夏の京野菜の代表格と言ってもよい賀茂なす

コレを使うとお料理も1ランク上がる気が致します。

 

水なす

京都代表が賀茂なすなら、大阪代表はやっぱり水なすでしょうか?

アクが少ない特徴は、浅漬け糠漬けは勿論のこと、サラダとして召し上がるのも定番ですよね。

 

加賀太きゅうり

加賀伝統野菜の一つに数えられる太きゅうり。

近年では、全国区で知れ渡る存在になりましたよね。

特色ある美味しい伝統野菜は、多くの需要があるという証ですね。

 

沖縄 枝豆

夏を先駆けという感じで、この時期人気のある枝豆。

やっぱりビールとの相性はピカイチです。

茶豆味なので、香りもコクも楽しめます!

 

 

いかがでしょうか?

気になる野菜がございましたら、カネウまでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

浪速の伝統野菜『泉州水なす』が入荷しております!

大阪名物と言えば、

たこ焼きにお好み焼き、串カツ・・・と色々ございますが、

野菜の世界では、やはりコレ

『泉州水なす』です。

ハウス栽培物が出回り始めました。

 

ツヤツヤしていて、品質の良さが伺えます。

頭に包丁を入れて、手で裂いて切り分ける定番のヌカ浅漬けの他、

水なすはアクが少なく生のままでも食べれるので、サラダやバーニャカウダでも使われる事が多いですね。

瑞々しく、どこかフルーツのような感覚も楽しめる野菜です。

サッパリとしていて個人的にも、大好きです!

これから夏に向けて出荷量もどんどん増えてゆきます。

今日で二月も終わりです。だんだんと春を感じられるこの頃、

竹の子や山菜類も良いですが、すこしだけ季節を先取りしてみてはいかがでしょうか?