一年を締めくくるこの時期の言葉として、『師走』や『年の瀬』なんて言ったりします。
特に、年末の慌ただしい感じを表す時には、『師走』を用いることが多いですよね。
だがしかし…
そんな師走感が全く無い…
水曜日の朝の豊洲市場です。(見回しても、ターレットがほとんど走り回っていないぞ。(>_<))
どうやら今日は、関西も九州の市場も休市日だそうです(-_-;)。
やれやれ。
こんな風に朝からブログは書けるし、
なんとなーく、荷も揃っちゃうし。
そういう意味では、この時期の市場特有の年末のソワソワ感というか、お祭りが盛り上がるようなワッショイな感じが、年々薄れているように感じます。
これも時代の流れというものなのでしょうか?
クリスマス、お正月を控えたあと10日に、ビッグウェーブが到来する事を、少なからず期待しております。
閑話休題。
カネウの店頭野菜をご紹介いたします。
【香川県産】 金時人参
甘味もあり、彩りも良くおせち料理には欠かせない存在です。
【北海道産】ゆり根
火の通し具合でシャキシャキもホクホクも味わえます。ほんのりとした甘みが良いです。
【徳島県産】黄ゆず
冬のお料理には、この香りが欠かせません!
【静岡県産】海老芋
しっかりとした肉質と甘みは、焚物にして存在感抜群ですね。
【鹿児島県産】葉付き金柑
富を表す縁起物の金柑。大きさが均一に揃っている上物です。甘露煮にしても、生でも美味しいです。
【鹿児島県産】そらまめ
暖冬の影響で豊作気味のそら豆。お値段もお手頃です!
【千葉県産】JAS認証有機栽培黒キャベツ
しっかりとした肉質、ロールキャベツ等の煮込み料理に最適です。
【群馬県産】アレッタ
ブロッコリー×ケールの掛け合わせで生まれた新野菜。
この時期は頂花蕾と側枝の2種類が出回ります。とっても美味しい野菜です。
このほかにも色々と取り揃えております。
気になる野菜がございましたら。
豊洲市場カネウまで、お気軽にお問い合わせください。